2008年12月28日
【Choho made】shop のご紹介。
-Choho Dagger-
みなさんこんばんわ
【Choho made】shop のご紹介です。
モールのオーナーさんに頼まれて出店しました。(今回はアニメ中心)

新作『雪が降ってきた時のアニメ』と『飲んだくれて立ち上がれないアニメ』
をパッケージ!
その他未パッケージ品の展示等遊べると思いますので是非おたちよりください。
*変なアニメばっかラインナップしてますが、短いストーリーを作ってSSが楽しく撮れるアニメーション製作を心がけています。
今後はグループを作ってポーズの無料配布をやっていきたいとおもいます^ー^
↓場所はココです。
http://slurl.com/secondlife/Sorgo%20City/147/108/22
みなさんこんばんわ
【Choho made】shop のご紹介です。
モールのオーナーさんに頼まれて出店しました。(今回はアニメ中心)

新作『雪が降ってきた時のアニメ』と『飲んだくれて立ち上がれないアニメ』
をパッケージ!
その他未パッケージ品の展示等遊べると思いますので是非おたちよりください。
*変なアニメばっかラインナップしてますが、短いストーリーを作ってSSが楽しく撮れるアニメーション製作を心がけています。
今後はグループを作ってポーズの無料配布をやっていきたいとおもいます^ー^
↓場所はココです。
http://slurl.com/secondlife/Sorgo%20City/147/108/22
2008年12月28日
想年会にご協力ありがとうございましたー
-Choho Dagger-
皆さんこんにちは
昨晩はチタのスカイホールで想年会に参加していただいきありがとうございました。
(想年会とは一年を忘れるのではなく一年を振り返るという私が勝手に決めた会ですw)

さてホールには120枚のパネルがあり皆さんに思い思いの一年をSSにて綴って頂きました。
↑実はこの裏にも100枚程貼ってありますw
こうしてみると皆さんの一年史がわかりやすいですね^ー^
本日まで設置しておきますのでグループを【chita】にしてSSを貼って頂いて結構です。
それではまた。
皆さんこんにちは
昨晩はチタのスカイホールで想年会に参加していただいきありがとうございました。
(想年会とは一年を忘れるのではなく一年を振り返るという私が勝手に決めた会ですw)

さてホールには120枚のパネルがあり皆さんに思い思いの一年をSSにて綴って頂きました。
↑実はこの裏にも100枚程貼ってありますw
こうしてみると皆さんの一年史がわかりやすいですね^ー^
本日まで設置しておきますのでグループを【chita】にしてSSを貼って頂いて結構です。
それではまた。
2008年12月27日
ホールへの入り口
-Choho Dagger-
皆さんこんちわ
今日早朝に外国の方が社内プレゼンに使うために1920年風の街並とホールの動画撮影をしていきました。
その時の要望でホールへのドアを設置(いままで工事中だったのでw)

アンティークっぽい中にゴージャス感をイメージしてつくってみました^ー^
このドア、勢いよく開いてゆっくり閉まるんです。
ミナミさんに無理言って調整してもらいましたw
それではまた。
皆さんこんちわ
今日早朝に外国の方が社内プレゼンに使うために1920年風の街並とホールの動画撮影をしていきました。
その時の要望でホールへのドアを設置(いままで工事中だったのでw)

アンティークっぽい中にゴージャス感をイメージしてつくってみました^ー^
このドア、勢いよく開いてゆっくり閉まるんです。
ミナミさんに無理言って調整してもらいましたw
それではまた。
タグ :動画撮影
2008年12月20日
雪が降る街
-Choho Dagger-
新しいアニメのパッケージSSを撮る為、20'Sの街に雪を降らせました。

忘年会も企画しにゃならないねぇ^ー^
*コの街は1/17に閉鎖の予定をしています。
それではまた。
新しいアニメのパッケージSSを撮る為、20'Sの街に雪を降らせました。

忘年会も企画しにゃならないねぇ^ー^
*コの街は1/17に閉鎖の予定をしています。
それではまた。
2008年12月14日
'20s AMARICAN Festa!! その3
イベントのフィナーレは、花火ですよ!
おおおおお!
普通、ホールの中で花火あげんてーーー・(名古屋弁)
でもでも、すんばらしい。これは、びびんばさんの花火です!世界一だな!




みんな踊ってますw つたってみているよりもなんぼかたのしいね。



花火が終了した後は、そのまま、自由にダンスタイムに流れました。
Elfinスタッフのイディアルさんの登場により(本物のDJさん)、生ミックスの演奏で踊りあかしました。
素敵でしたー^^

さて踊り疲れた後は、会場の後ろにあるバーでまったりとおしゃべり。

とても楽しく素敵な時間でした^^
いやあしかし、いいねいいね、こういうテーマを持ったイベントってさ^^
さて、次は何をやるかな・・・・(by CHOHO) お楽しみに! Chitaのクリエイターさんたちは、こういうことを通じて、腕をどんどんあげていいいますよ!!
おおおおお!
普通、ホールの中で花火あげんてーーー・(名古屋弁)
でもでも、すんばらしい。これは、びびんばさんの花火です!世界一だな!




みんな踊ってますw つたってみているよりもなんぼかたのしいね。



花火が終了した後は、そのまま、自由にダンスタイムに流れました。
Elfinスタッフのイディアルさんの登場により(本物のDJさん)、生ミックスの演奏で踊りあかしました。
素敵でしたー^^

さて踊り疲れた後は、会場の後ろにあるバーでまったりとおしゃべり。

とても楽しく素敵な時間でした^^
いやあしかし、いいねいいね、こういうテーマを持ったイベントってさ^^
さて、次は何をやるかな・・・・(by CHOHO) お楽しみに! Chitaのクリエイターさんたちは、こういうことを通じて、腕をどんどんあげていいいますよ!!
2008年12月14日
'20s AMARICAN Festa!! その2
ダンスは続きます。



ダンスの締めは、おおおお、やはり「花火!!!」すごい演出だ!


花火終了とともにダンスも終了!
さて、お次は、Elfinダンスクラブの皆様です。
音楽に合わせて、会場でもお客さんがダンス!
これから会場はダンスの熱気に包まれます!



2階からだって、見下ろせるんです。壮大なホールの中で繰り広げられるダンスですね^^
参加者の方もリズムにのって、みんなが楽しめるイベントになっています。



ダンスの締めは、おおおお、やはり「花火!!!」すごい演出だ!


花火終了とともにダンスも終了!
さて、お次は、Elfinダンスクラブの皆様です。
音楽に合わせて、会場でもお客さんがダンス!
これから会場はダンスの熱気に包まれます!



2階からだって、見下ろせるんです。壮大なホールの中で繰り広げられるダンスですね^^
参加者の方もリズムにのって、みんなが楽しめるイベントになっています。

2008年12月14日
'20s AMARICAN Festa!!
12/13(土)、CHITAで、1920代のアメリカ禁酒法時代をイメージしたダンスイベントがありました!!

(銃をもって、会場に駆けつけるひとたちw)
Chitaには、個性的なクリエイターがそろっていて、ホール作り始め、ダンス、花火、ゲーム、アニメなどなど、すべてが手作りのイベント会場にておこなわれました。おっと、それから台湾のクリエイターさんもいますよ。
ダンス参加者ももちろん、CHITAの住民!楽しいイベントでしたよー!
まずは、いきなり太鼓!これは、台湾のジョニーさん制作の太鼓。実際の台湾にある舞台をそのままイメージしたものです。みんなシンクロで太鼓をたたきかっこよかったです。これがオープニング!1920にしちゃ、ちょっと異色ですけどねw
さあ、いよいよChita住民によるダンス。アクティブさんの振り付けによって、カッコイイダンスを披露させていただきました。
スタッフは全員1920ファッションで統一!(ま、適当ですけどw)
そして、手に持つのは、トンプソンという1920代のライフルです。これをもって踊るんですよw
ダンス、音楽共にすばらしく、踊っているわたしたちも楽しかったですw









続く

(銃をもって、会場に駆けつけるひとたちw)
Chitaには、個性的なクリエイターがそろっていて、ホール作り始め、ダンス、花火、ゲーム、アニメなどなど、すべてが手作りのイベント会場にておこなわれました。おっと、それから台湾のクリエイターさんもいますよ。
ダンス参加者ももちろん、CHITAの住民!楽しいイベントでしたよー!
まずは、いきなり太鼓!これは、台湾のジョニーさん制作の太鼓。実際の台湾にある舞台をそのままイメージしたものです。みんなシンクロで太鼓をたたきかっこよかったです。これがオープニング!1920にしちゃ、ちょっと異色ですけどねw
さあ、いよいよChita住民によるダンス。アクティブさんの振り付けによって、カッコイイダンスを披露させていただきました。
スタッフは全員1920ファッションで統一!(ま、適当ですけどw)
そして、手に持つのは、トンプソンという1920代のライフルです。これをもって踊るんですよw
ダンス、音楽共にすばらしく、踊っているわたしたちも楽しかったですw









続く
2008年12月14日
12月13日 知多村祭り
いろんなものが詰まった知多祭り やっぱり知多は花火とダンスですね。
1920年雰囲気のステージ。効果的な瞬間変更 さすがチョーさん。
太鼓に 知多ダンスユニットのダンス とりはエルフィンさんのダンス
サイコーにかっこよかったです。最後はもちろん打ち上げ花火、
あまりにもいいので、、鳥肌が立ちます。
スナップを乗せて感激つたわるかなーーーーいいねーーー知多って




1920年雰囲気のステージ。効果的な瞬間変更 さすがチョーさん。
太鼓に 知多ダンスユニットのダンス とりはエルフィンさんのダンス
サイコーにかっこよかったです。最後はもちろん打ち上げ花火、
あまりにもいいので、、鳥肌が立ちます。
スナップを乗せて感激つたわるかなーーーーいいねーーー知多って
2008年12月14日
Thompson M1921
-Choho Dagger-
本日はChitaのイベントに参加して頂いてありがとうございましたー
とっても素晴らしかったですねぇ。
コのホール、あと一ヶ月ぐらいは開放しますのでまったりしていってくださいませ^ー^
(その後は撤去ですっw)
ところで会場ではSS用のThompson M1921のフリー配布をしてます
コピーと編集が可能なポーズが男女でわけて箱ズメしていますので色々つかってみてくださいませ。
男性用

構え前

構え

回避回避

横ジャンプ

手すりジャンプ

急停止

女性用

出入り

バーをつかって方向転換

手すりジャンプ

まちぶせ

もう1つ2つあった気がしますがSS用意できませんでしたw
それではまた。
↓配布場所
http://slurl.com/secondlife/Chita/137/30/601
本日はChitaのイベントに参加して頂いてありがとうございましたー
とっても素晴らしかったですねぇ。
コのホール、あと一ヶ月ぐらいは開放しますのでまったりしていってくださいませ^ー^
(その後は撤去ですっw)
ところで会場ではSS用のThompson M1921のフリー配布をしてます
コピーと編集が可能なポーズが男女でわけて箱ズメしていますので色々つかってみてくださいませ。
男性用

構え前

構え

回避回避

横ジャンプ

手すりジャンプ

急停止

女性用

出入り

バーをつかって方向転換

手すりジャンプ

まちぶせ

もう1つ2つあった気がしますがSS用意できませんでしたw
それではまた。
↓配布場所
http://slurl.com/secondlife/Chita/137/30/601
2008年12月12日
禁酒法時代イベント2
-Choho Dagger-
皆さんこんにちは。
前回もご紹介しましたが12/13 Chitaにて禁酒法時代をイメージしたイベントをおこないます。
22:00 johnnyhsuさんの太鼓によるオープニング(突然お願いしちゃいましたw)
22:05 Activeさん振り付けによるダンス
22:30 Elfin Dancersによるダンス
23:00 bibimbaさんの花火によるフィナーレ
バーカウンターもありますのでマッタリしてってくださいませ。
終わってからは半分忘年会のノリでいきます。
スクリプターさん、ビルダーさん、スカルプチャー職人さん、ダンスの振付師さんなどなど
多数のクリエーターさん達がChitaには住んでいますので、もしかしたら色んなお話がきけるかもしれません。
皆さんこぞって禁酒法時代(あくまでもイメージ^ー^;)のファッションでご参加くださいませ^ー^
さて今回はホールの外側の風景をご紹介します。
階段したからの風景

Chita HotelとPlaza Mallの看板

street

Gray Chair Hotel

店の前には『出入り』のポーズを数個置いてます。

SSに使用するために作ったThompson m1921を無料配布予定です^ー^
さてあと2日!!会場をがんばって作り上げねばw
会場はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/Chita/137/30/601
それではまた。
皆さんこんにちは。
前回もご紹介しましたが12/13 Chitaにて禁酒法時代をイメージしたイベントをおこないます。
22:00 johnnyhsuさんの太鼓によるオープニング(突然お願いしちゃいましたw)
22:05 Activeさん振り付けによるダンス
22:30 Elfin Dancersによるダンス
23:00 bibimbaさんの花火によるフィナーレ
バーカウンターもありますのでマッタリしてってくださいませ。
終わってからは半分忘年会のノリでいきます。
スクリプターさん、ビルダーさん、スカルプチャー職人さん、ダンスの振付師さんなどなど
多数のクリエーターさん達がChitaには住んでいますので、もしかしたら色んなお話がきけるかもしれません。
皆さんこぞって禁酒法時代(あくまでもイメージ^ー^;)のファッションでご参加くださいませ^ー^
さて今回はホールの外側の風景をご紹介します。
階段したからの風景

Chita HotelとPlaza Mallの看板

street

Gray Chair Hotel

店の前には『出入り』のポーズを数個置いてます。

SSに使用するために作ったThompson m1921を無料配布予定です^ー^
さてあと2日!!会場をがんばって作り上げねばw
会場はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/Chita/137/30/601
それではまた。
2008年12月08日
2008年12月08日
禁酒法時代イベント
-Choho Dagger-
皆さんこんばんはー
さて12/13(土曜日)質素なイベントをChitaにて開催します。
会場は1920年頃の禁酒法時代をイメージして作りましたので服装は【なんちゃって1920年代】でおこしになるのがいいかもしれません。
皆さん御友達をさそって遊びにきてくださいね^ー^
22:00~アクさんの振り付けによるダンス
22:30~クレアさん率いるElfinチームのダンス
*最後は花火ぶちかますかもしれません!
あんまり宣伝しませんが、多分すっばらしー演目になるとおもいます!
後は忘年会的にダラダラ楽しみましょう〜!
質素な入り口

ソファと内装

カウンターバー

客席

我々のダンスステージ

クレアさん率いるElfinのダンスステージ

さてこの会場、イベントの為に作った物で終わったら一ヶ月程で撤去する予定です。
それにも関わらずかなり力いれましたので遊んでいってくださいませ^ー^
まだ作業中ですが大丈夫かな^ー^;。。。w
会場はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/Chita/137/30/601
皆さんこんばんはー
さて12/13(土曜日)質素なイベントをChitaにて開催します。
会場は1920年頃の禁酒法時代をイメージして作りましたので服装は【なんちゃって1920年代】でおこしになるのがいいかもしれません。
皆さん御友達をさそって遊びにきてくださいね^ー^
22:00~アクさんの振り付けによるダンス
22:30~クレアさん率いるElfinチームのダンス
*最後は花火ぶちかますかもしれません!
あんまり宣伝しませんが、多分すっばらしー演目になるとおもいます!
後は忘年会的にダラダラ楽しみましょう〜!
質素な入り口

ソファと内装

カウンターバー

客席

我々のダンスステージ

クレアさん率いるElfinのダンスステージ

さてこの会場、イベントの為に作った物で終わったら一ヶ月程で撤去する予定です。
それにも関わらずかなり力いれましたので遊んでいってくださいませ^ー^
まだ作業中ですが大丈夫かな^ー^;。。。w
会場はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/Chita/137/30/601
2008年12月07日
今度は自分たちだけの自分たちが楽しむ村祭り。
カルメンで手筒の後には、、、、、、、、、
今度は住民やいろいろな人の協力で 知多の村祭り。
みんなで楽しみましょうね。。。。

禿げてねーーか????????????
ビューワー 調子悪いで! リンデンさん
今度は住民やいろいろな人の協力で 知多の村祭り。
みんなで楽しみましょうね。。。。
禿げてねーーか????????????
ビューワー 調子悪いで! リンデンさん
2008年12月07日
2008年12月01日
熊のように山籠りから帰ってきましたw
-Choho Dagger-
最近どこかに潜んでおりましたが。。。
実は台湾の『優人神鼓』と言うアーティスト用のアニメ作りの為に山に籠ってました^ー^;

むむー。納得度は7割ぐらいかな。。。^ー^;
(製作過程を詳しくレポートにしましたが追々アップするかも?)
さて、、このアニメを部分的に切り刻んで『太鼓の達人』のように操作できる物をビビさんとつくらんとあかんね。
あとほとばしる汗のパーティクルは。。
ぷぷぷぷっ
imが私から送られてきちゃった方。。ご検討くださいw
んじゃぁホールの施工に取りかかるとしましょうか!!
それではまた。
最近どこかに潜んでおりましたが。。。
実は台湾の『優人神鼓』と言うアーティスト用のアニメ作りの為に山に籠ってました^ー^;

むむー。納得度は7割ぐらいかな。。。^ー^;
(製作過程を詳しくレポートにしましたが追々アップするかも?)
さて、、このアニメを部分的に切り刻んで『太鼓の達人』のように操作できる物をビビさんとつくらんとあかんね。
あとほとばしる汗のパーティクルは。。
ぷぷぷぷっ
imが私から送られてきちゃった方。。ご検討くださいw
んじゃぁホールの施工に取りかかるとしましょうか!!
それではまた。